2009年1月の記事一覧:ドラゴンクエスト9 完全攻略ナビ

プレイ日記はじめます

ドラゴンクエスト9のプレイレポートを書いていきます。
日記みたいにして、毎日更新できたらいいなと思います。

ネットでは、ガングロの妖精が世界観に合わないだの、グラフィックが悪いだの散々悪評がありますが、やってみないで何が分かるのだろうと不思議です。期待しているから、その裏返しで辛辣になってしまうのでしょうか。

発売まで残り、2ヶ月と1週間になって、どこのショップも予約がいっぱいみたいです。自分は、先月にアマゾンですぐに予約しました。アマゾンは、発売日に発送して、翌日到着とも噂で聞いていますので、早くて翌日からプレイできるかな。できれば発売日からプレイしたいところですけどね。

発売前でプレイ日記を書けないので、サイトの武器、防具のページをこつこつ作っていました。ゲーム情報サイトにある画像にある、武器、防具の名前を拾ってきて表にしてみましたが、作業を続けているうちに、なんだかプレイするのがとても待ち遠しくなってきましたね。

前は攻略本や武器防具のデーターを眺めているだけで、ごはん3杯はいけるくらい楽しかったことを思い出しました。とはいっても、当サイトのデータには、まだ名前だけで数字が入っていないんですけどね。

2009年1月20日|コメント (117)

カテゴリー:ドラクエ9のプレイ日記

ドラクエ9関連動画

2009 ジャンプフェスタで発表

ドラクエ9のストーリーが徐々に明らかに。
物語の要となりそうな若い天使と年老いた天使。
戦闘シーンの音楽が初めて公開されました。


2008 東京ゲームショートレーラーで発表

仲間と協力してのドラゴンとの戦闘シーン、町での過ごし方、ルイーダの酒場での仲間との様子、転職のダーマの神殿、フィールドにうろつくモンスター、戦闘アニメーションシーン、最後に世界中の木(?)から黄金の列車が空に飛び立つところでEND。


2006 開発当初のもの

天空の城、、「そして僕たちは天使と呼ばれていた」
おなじみのドラクエテーマソングをBGMに、堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明の名前があらわれる。

2009年1月20日|コメント (33)

カテゴリー:ドラクエ9の動画

戦闘システムのまとめ

ドラゴンクエストといえば、いろんなRPGのお手本になったゲーム。
戦闘シーンに入るまでは、モンスターが見えないというのがシリーズの定番でした。

フィールドにうろつくモンスターとぶつかって戦闘開始

今回のドラクエ9では、モンスターとの遭遇が、シンボルエンカウントに変更されました。
フィールドにモンスターがうろついていて、ぶつかると戦闘開始になるというものです。

ここからは、管理人の妄想なんですけど、
ゴーレム系は、動きが鈍くて、ぶつからずにスイスイかわせて、
メタル系スライムは、画面に見えたら、すぐに逃げてつかまえられなかったり。
モンスターによって、動かないものもいそうです。

フィールドを移動する速度が上がるアイテムも登場しそうです。
足が速ければ、その分モンスターに捕まりにくくなって有利になりそう。
また、フィールドに足を遅くする沼地とかが設置されてて、敵に捕まり易くなるとか。

モンスターの背後からぶつかれば、先手をとることができたりしそうです。
逆に、背後をとられたりすると不利になるとか。

戦闘に入る前から、ある程度の戦略が必要になったりするんじゃないかなぁと思っています。

戦闘は、コマンドバトル

開発当初は、戦闘がアクションになるとの発表がありましたが、最終的にいままで通りのコマンドバトルに決定しました。仲間全員の行動を選択してから、アニメーション豊かにキャラクターが戦闘を開始します。

ニンテンドーDSの上画面には、モンスターとの戦闘アニメーションや「メラをとなえた」などの戦闘の文章がでてきます。下画面は、キャラクターの状態や、戦闘コマンドなどが表示されます。

一人で遊んでいるときは、キャラクター全員の行動を決めると戦闘開始。ネットワークプレイで友達と遊んでいるときは、全員がコマンド入力してから戦闘が開始となります。

ネットワークプレイをするなら、誰が何をするかの役割分担がとても大事になりそう。
一人で遊んでいるときは、僧侶に回復させている間に、戦士が攻撃してと作戦を立てられますけど、ネットワークプレイだったら、僧侶が回復するのに、戦士がやくそうを使っちゃったりと回復が重なるとかありそう。なかなか難しそうです。

2009年1月20日|コメント (4)

カテゴリー:最新情報

クエストで冒険しよう

ドラゴンクエストといえば、勇者が強大な悪に立ち向かい世界に平和をもたらすというストーリー。
水戸黄門のようなコテコテのストーリーですよね。

今度のドラゴンクエスト9では、大きなストーリーの他にも、「クエスト」と呼ばれるちっちゃな冒険が追加されました。このクエストというのは、物語の本筋に関係なくいつでも受けられるそうです。

具体的には、「隣町まで行って道具を買ってきて欲しい」とか「洞窟に住むモンスターを退治して欲しい」といった困っている人たちの手助けをするといったもの。すぐに終わるものが多そうなので、仲間が何人か集まって、気軽に冒険したいときなんかに使えますね。

パソコンなどのオンラインゲームでは、クエストは、お決まりの要素でしたが、ドラゴンクエスト9に追加されるとは驚きです。長い一本のドラマを見るかのようなストーリーが、ドラクエでしたからね。

最初から入っているクエストの他に、Wi-Fiコネクションで追加クエストをダウンロードできるそうです。発売日から1年の間、毎週新しいクエストが追加されるというから、本編をクリアしてしまっても、配信クエストで長く遊べそうですね。

実際には、どのような評価になるのか発売日が楽しみです。

2009年1月 5日|コメント (17)

カテゴリー:最新情報